Quantcast
Channel: 邪道/Ja-do OfficialBlog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 705

流れが無いなら“作れば”イイ

$
0
0


こんにちは!
鹿児島モニターのシンです。


ココの所水温をグッと下げるような
雨が続き、水量の多いホームは不発。
シーズン初期に強い第二ホームへ行ってきました。

当日は長潮
雨による濁りは残っているものの
増水による流れも期待できず。
下げ鼻からポイントへ到着していましたが
1時間たっても流れが出ず
1投もしないまま1時間経過・・・。

ダラリと流れ始めた頃合いで
少しでも流れのある明暗奥の橋脚へ
ゴッツァンミノー125F(シャローチューン)
※シャローレンジをキープするためにリップを削ったものです。

しかしポイント流し込むには不十分で
通常の感覚ではU字はおろか
明暗をタイトに攻める事も叶いません。


そこで、ルアーをアップで投じ
ロッドを寝かせラインを水面に付けて流す。
そこから上流へと歩き
疑似的にU字を作り出す
「強制U字メソッド」

流下するゴッツァンから
一瞬テンションが抜け
再度じわりとテンションが掛かる
U字ターンの感触。

イメージ通りに橋脚をかすめ、上流を向いた瞬間



コツ。。。


ココで思いっきりアワセを入れ引き剥がします。
そこそこの重量感!
水面を割らないまま水しぶきが上がります。

ウナギ石(石塔)が乱立するエリア
いつ巻かれてもおかしくない状況。
ゴリ巻でウナギ石をかわしていきますが
ズズ・・・っと石を擦る感触。
魚がウナギ石へと引き寄せられていくのが見え
ラインが石を噛んでいるようです。

少し魚にテンションを預け
沖に走った事でこれを回避!


ようやくランディング完了!


秋に向かう70クラス


ゴッツァンミノー125F
RH/IW




手前でも40クラスが1本

ゴッツァンミノー89F
ハッピーレモン



思ったように流せず苦戦しましたが
なんとかいい魚に出会えた釣行でした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 705

Trending Articles