Quantcast
Channel: 邪道/Ja-do OfficialBlog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 705

Using!~邪道ルアーの使い方~(Case:4 Envy95)

$
0
0




こんにちは。
邪道モニター、鹿児島の新です。


地元鹿児島では連日の大雨で
ホーム川内川の水位も1m程増しています。
下流域まで下れば30cm増まで下がりますが
それでも場所によってはポイントとして機能しない所も。

この時期は特に注意しなければなりません。
鹿児島県の防災情報http://www3.doboku-bousai.pref.kagoshima.jp/bousai/jsp/index.jspを活用しつつ
また各県にもこのようなサイトがあるかもしれませんので、そちらを参考に釣行計画を練る事をオススメします。


さて、極端に増水したとなると
大河川では特に絞り込みが難しくなってきます。
上ったのか、下ったのか・・・。
ある程度の大きさのベイトは散り散りとなり
シーバスも拾い釣りがメインのような状態に・・・。

こんな時に意外とアテになるのがハク。
小さな水路、岩の間などに避難できる上に
現存量が多い事も重なってパターンとして成立します。
大きなヨレ、流れの当らないシャローと絞りやすいのも1つ。

しかし、ハク着きのシーバスは派手に捕食をしますが
中々食わせるのに手を焼くケースも・・・。





その攻略の一手として
今回のUsing!はハクパターンにおける
Envy95について取り上げてみたいと思います。


自身がこのパターンで考えるキモは4つ
デッドスローを意識する事が1つ目。
表層レンジをキープ出来る事が2つ目。
あまり水を押さない事が3つ目
吸い込みやすさが4つ目です。


1つ目は、ハクの泳ぎを見て分かる通り
遊泳スピードは遅めです。小さい為早そうに見えますが、20cmのボラと比べると移動距離は圧倒的に少ないでしょう。早い動きも一瞬散るような動きを見せるのみで持続はしません。この一瞬の早い動きと、惰性の動きを利用した釣り方がスーサンのトゥイッチに当たると思います。


そして2つ目はハクのレンジである表層に合わせる為。

流れが緩い場所を前提としている今回の場合
Envy105ではこの2つを同時に満たす事が難しくなります。
これは、サイズ感の違いというより
レンジ・スピード・動きといった部分が効いてきます。
流れが強い場所であれば95より105という状況に変わるので
この辺りはケースバイケースです。


1つ目、2つ目を満たすルアーには
フローティングミノー等が挙げられますが
3つ目の水押しをクリアする事が難しくなります。
レンジとスピードのコントロールはFミノーの方が簡単です。
しかし、動かす水の量はEnvy95の方が小さくなります。
ハクのサイズ・泳ぎ・形から
水を強く押さない方が勝るケースが多いです。



そして最後の吸い込み問題。
実はもう一つココまでクリアしてきたルアーが居るのです!

それはペンシルベイト。
頭が水上で水を押す面積が少なく、ほっとけば浮くし
巻いても潜らない。
つまり探れるスピードの幅が広く、レンジは不変で水面付近を探れる。これ最強です(笑)
ハクパターンでトップの力を感じている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、この釣りの欠点はミスバイトの多さです。

屈折や引き波へのバイト等々様々な理由が挙げられていますが
このハクパターンでは吸い込み力の弱さこそが
ミスバイトに繋がっているものと考えています。
バチパターンや秋のベイトパターンでのバイトの出方が異なるように
意識するベイトで捕食方法が変化しているハズです。
ハクを吸い込むにはそう強い力は要らない為
浮力の強いトップを消し込むことが出来ないのでしょう。




ここまでハクパターンになぜEnvyか
なぜ95なのかという話でしたが
では、どのように使っていくか?

Envyをお持ちの方はご存じかも知れませんが
フリーフォールではバックスライドしながら急速に沈降します。
しかし、テンションフォールのような状態にすると
わずかにテールを振り、ローリングしながらステイするような
動きを見せます。(かなりスローに沈んでいきます)
このテンションフォールのような状態から
もう少しラインテンションを掛けてやった状態が理想的。
これで動きとスピードはOKです。
しかしカッコ書きしたように、スローに沈む為
キャストした状態からだと途中でレンジを外れてしまいます。

そこでほぼ垂直に調整しながらロッドを保持します。
これでレンジキープ。アジングに似ています。
しかし、これではフッキングできません。
ロッドを持つ手は極力緩めて
アタリが来たら一瞬のされてしまう状態。
しっかりと吸い込ませておいて
巻きながらフッキングに移行すると
フッキング率は7割程まで上昇しました。



雨も止み久々に出れた2日間で計6本。
濁りの効いた明暗でも出ない状況下では
この釣果は快心ものでした。
もうしばらく続くハクパターン
Envy95、場合によっては105の投入で
良い思いが出来るかもしれません!



新 拓也(鹿児島)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 705

Trending Articles