こんばんは~!
長崎の桂です。
ご無沙汰しております。
九州もあっという間に梅雨に入りました~!
梅雨もシーバスにナマズに雷魚にチヌにロックフィッシュに・・・・・・
釣り物が多すぎて、時間と体が足りません・・・。
今回はタイトルにありますように、ニーサン磯ヒラSPについて
ニーサンを磯ヒラで使用するにはウエイトが軽すぎる・・・
あくまでマルスズキ用に作られたルアーです。
ただこの形状に2番フック搭載しているので、
ウエイトを追加してあげれば、なかなか良さそうな気がしてきます。
こうなれば自分で改造するのみ!!
最初に薄手タイプを使ってみましたが、通常版の方がしっかりウエイトを追加できるので
通常の厚さの方が良さそうです。
結構雑です。笑
瞬間接着材で強引に張り付けてます。
今のところ2枚重ね張りがしっくりきます^^
足場の高いエリアでも表層~水面下30センチを引くことで、
ヒラスズキのバイトゾーンを効率的に攻める事が出来ているイメージです。
また、リップ形状が特徴的なので、他のメーカーさんのシンペンより
水噛みが早いです。
もちろんシャロー帯でも使用しましたが、これもロッドの角度を調整すれば
なかなかいい感じでした。
まだ、ベストなウエイトが見つかっていないので、試行錯誤してみます。
もしニーサンの予備がある方は試してみてください^^
自分の手持ちのニーサンは全て磯ヒラSPになってます。笑
参考になればと思います。