Quantcast
Channel: 邪道/Ja-do OfficialBlog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 705

根掛かりしたら……

$
0
0



こんにちは!邪道モニターの高平です(・∀・)ノ



本日は根掛かりのお話。



自分はよくシャロー帯を

チビ冷音(小型バイブ)やシンペン(ヨレヨレ)などで


撃っていく釣りをするのですが


その際に避けて通れないのが根掛かり……。



シャロー帯は牡蠣殻や捨て石、沈んだ大きなゴミなど


様々な根掛かり要因が多い故に

ルアーをたくさんロストすることも多々あります。



リーリング中に「ガッ」っと止まって「あぁ……」と萎えることもしばしば(笑)


ルアー1つも安くないですからね(´・ω・`)



そこで今回は根掛かり時にオススメな外し方を紹介します。
(既にやっているものも多いかも……)


↓↓↓↓↓↓



まず、根掛かりだ!と感じたら



①絶対に合わせない!


むやみに合わせちゃうと、さらに取れなくなるかも、、、




②ラインを少し出してスラッグを利用して小刻みにシャクる!


大概これで取れます。


ポイントは

「いかに根掛かり部分に力を伝えずに針とルアーを揺らす」か。

ちょっとコツがいります(笑)



③それでも取れなければ立ち位置を変更して②を実践。


意外とスッと取れたりします。




④③でもダメならドラグを固めにし、ラインを張って指で弾く!


今度はテンションをかけて瞬発的に抜く作業です。

数回繰り返すと取れることもあります。



⑤それでもダメなら……最終手段!

極限まで強引に引っ張って取る!(笑)

牡蠣殻などであれば力で殻ごと取れたりします。


このときに注意すべきはリールで直接引っ張らないこと。

ギアに優しくないのでペットボトルやタオル、服の裾などに

ラインを巻き付けて引っ張ります。

(絶対に素手でやらないでくださいね)


以上のような手順でルアー回収してますが

テンションを掛けずに取る作業と

テンションを掛けて取る作業の2つを意識することが大切です。


一度テンションを掛けてしまうと

①~③の作業はほぼ無意味ですので……。



「グイッグイッ」と竿を煽る取り方は

なかなか成功しませんのでご注意ください。



と、まぁ苦労して取れたは嬉しいものの

1回だけ萎えた経験があります。。。



なっかなか取れないなぁ……取れた!と回収すると





太くてながーい髪の毛が……


なにに引っ掛かっていたのか、いまだにわかりません……(怖)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 705

Trending Articles