Quantcast
Channel: 邪道/Ja-do OfficialBlog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 705

冬のボトムとタテの釣り

$
0
0

あけましておめでとうございます!!

と、既に1月も末
今更感満載の年始のあいさつですが
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

さて、自身は2月末の卒論提出も近づき
慌ただしい年始ではありますが
シーバスはそうも言っていられません。
いよいよ冬の釣りが本格化してきます。





ボトムと縦の釣り

が主なキーワード。
体力の無いアフターが食べやすい
底生のベイト(ハゼ・エビ・カニ)あたりのイメージでしょうか。
ヨレヨレミニヨレがドンピシャにハマるパターンです。


ボトムがガレ場のようになっていると狙い目でもありますが
恐怖と釣果は紙一重




根 が か り


ですのでこんな時に役立つのがコレ


ダブルフックに替えるという極々シンプルなもの。
小さすぎてもフッキングが悪く
大きすぎても根掛かりが増えてしまうので
アクションとの兼合いもありSD36#6に替えています。
SD33だったりがまかつでもいいと思いますが
手に入りやすいのがSD36なので・・・。



体感的には
トレブルで投げると5回投げて1個ロストするくらいですが
ダブルで投げると120回投げて1個ロストするかしないか

もちろん気を抜くとダブルでも掛かります!(笑)
ただこれは上手く外す事が出来れば簡単に外れます。
運悪く岩の間に入り込むと厳しいですが・・・


一番はリフト&フォールでもリトリーブでもない
その中間の巻き感・操作を心がければリスクは減らせます。

ふわふわと底層直上を躍らせるイメージで
ふわふわ~ふわふわ~とゆるやかに上下させながらデッドスロー
コツっと岩に当たる感触があればスッと持ち上げて再開。



そして、ココッという前あたりの後

コンッ!!!









チヌです。


チヌです。


マゴチです。


ダブルフックだからフッキングが悪くなるというのはあまり感じません。
しっかりとアタリを感じて掛けていければフッキングはしますし
感じて掛けていくのがこのゲーム最大の面白みかと思います。
残念ながらシーバスではなかったものの
狙って釣った!という満足感に満ち溢れた釣果です。

チヌ・マゴチは狙ってませんけどねッ!!(笑)



外道も多彩ですが
当ればデカイという可能性も秘めた
アフター時期のこのゲーム。
この時期はダブルフックに代えて挑んでみてはどうでしょう?




【お知らせ】
自身にとっては行くのも初めて
2月7日8日フィッシングショーOSAKA2015に参戦します!

お近くの方でも遠方からでも!
どうぞよろしくお願いします(^^)





新 拓也(鹿児島県)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 705

Trending Articles