こちらでは初めて書かせていただきます。
ご存知の方も多いとは思いますが奥田と申します。
本年度から、JA-DOのモニターとして再開させていただく事となりました。
その件につきまして、応援してくださった皆様を裏切ってしまい、深く反省しております。
心機一転、もう一度頑張っていこうと思ってます。よろしくお願いいたします。
では、最新の釣行について書いていきます。
2週にわたって、大きな被害をもたらした台風も去って、気持ちの良い天気の大阪ですが、台風明けというのは、魚が大きく移動してしまうタイミングでもありますので、魚を見失なってしまう事が多いのです。
この秋真っ盛りのタイミングで、見失ってしまうのは厳しいので、下げの効きだす深夜から河川を中心にランガンしてまいりました。
状況チェックもかねてのランガンなので、1つのポイントにかける時間はあまりないので、ルアーはアーダで表層のみチェック。
ベイトの反応や、チェイスがあったり、雰囲気がある場所のみヨレヨレ、冷音などを投入していく。
もちろん、釣れた場所で粘る・・・(笑)
そんな作戦。
まずは大規模河川のシャローエリア。
台風前までは、サヨリとイナッコが溜まっており、ライブワイヤの棒引きや、アーダのボトムノックでよく反応してくれていたのですが、サヨリは完全に抜けており、数センチだったイナッコは50センチに成長・・・(笑)
しかも、毎キャスト背中に引っかかる始末なので、早々に見切り、そのまま上流に。
同じくシャローエリア。今度は明暗の絡む一級場所。
ここも、ベイトはサヨリとイナッコでしたが、ベイトも抜けてる感じでシーバスからの反応もない。
濁りも思った以上にキツい。
移動。
大きく河川を変える。
小規模河川中流域。明暗の絡む橋脚。
やる前からベイトが見えないので、消沈ぎみ
とりあえず明暗をダウンで通すも反応がないので、アップクロスで糸を流して明暗の奥まで入れると、もぞっとした反応。
しかし、その一回のみ。
移動。
テンポよく上流に。
同じく明暗の絡む橋脚。
狙いは橋桁の基礎。
ダウンクロスで手前の橋桁の基礎の横をドリフト。
その後、基礎の奥をアップクロスで。
基礎の奥でHITするもバラし。
ここもその一回のみ。
移動。
インレットの絡むシャロー
この時期よくボイルする場所
難攻不落のイナボイルですが、台風明けのタイミング
もしかしたらと思い行ってみるも一面ゴミだらけ。
ベイトっ気もないのでキャストせずに移動。
さらに上流の真っ暗な橋脚。
出ればでかい場所。
狙いが流芯で遠投が必要なので、ここで初めてヨレヨレに。
流れはまだ効いているので、ダウンクロスでアプローチ。
流芯を斜めに横切らせるとドンっ!!
暴力的な引き!!
フルロックに近いドラグをいとも簡単に引き出すトルク!
竿はセブンセンス 88リミテッド
PEは0.6.・・・(笑)少し不安(笑)
が、負けない!!最大に竿を曲げて一気に寄せる??
寄らない・・・
引っ張り出されるドラグ・・・
バレても、針が伸ばされてもいい。
ルアーは返してくれ・・・???
そういう時に限って伸びない針(笑)
もちろん正体は推定10kオーバーの鯉。。。
足元で見るとデカい。。。
何年ぶりかの、イーコーファイトを制してネットイン・・・
が、ネットがチヌの落とし込み用なので浅くて入らない。。。(笑)
しかもルアーは尻尾にガッツリなので頭から入れにくい・・・(笑)
そんな格闘をしてるうちに、網にルアーが引っかかりフックアウト、、、
以前の写真を転用(笑)
出ればデカいとは言ったものの、魚が違う。。。(笑)
デカかったですが。。。
そんなイーコーファイトで楽しんでる内にすでに流れはピークを越えた感じ。
移動。
またまた大きく河川を変える。
下げきる最後まで流れがしっかり効く小規模河川河口に。
今までの感じから、河川中流~上流域は濁りがキツく、シーバスの反応がいまいちなので、思い切って河口を選択。
だんだん空が白み始めた時間
まだ明暗が効いているので、明暗の落ちる壁にアーダをほりこんでいく。
ベイトはちらほらイワシが集まっている。
反応は今日一番
ここでダメなら終わりにしよう。
流れはしっかり効いているのでダウンでアプローチ。
スローなただ巻からリーリングスピードで変化をつける。
表層はダメだったので、カウントを入れていく。
5秒・・・
10秒・・・
15秒・・・
ダメか。。。と思った瞬間ピックアップでHIT!!
やっとの思いで、HITまで持ち込んだので慎重にランディング。
細くて長ーいシーバスです。
この釣れ方で出たということは、シーバスは深い位置に居てると判断。
こんな時は、フリーフォールからの上方向へのダートで誘う。
カウント20からの2連続ダート。そのままテンションフォール;を入れてもう一度連続ダート。
このパターンで連続ヒット!!
サイズは小さくなりましたが、思い通りに釣れてくれるとうれしいですね。
その後も同じように、壁を釣っていくとポロポロ拾え、トータル7キャッチ。
そして、完全に日が昇ってきたので終了。
トータルで7キャッチでした。
これからのハイシーズンに魚を見失っちゃう所だったので、最後の最後に溜まっている場所を見つけられたので、明日から一安心です(笑)
では・・・
最後に・・・
ジョジョを!!!!(笑)